佐渡総合高等学校

                    

学校長挨拶

 新潟県立佐渡総合高等学校のホームページを御覧いただき、ありがとうございます。

 本校は、本年度に創立115周年を迎えた歴史と伝統のある学校です。明治43年5月2日、新潟県佐渡郡新穂村大字大野報恩寺を仮校舎とし、佐渡郡新穂村・畑野村組合立佐渡農学校として創設されました。当時、各種の技術を身につけ、農業の近代化を推進する人物を養成する学校として教育を開始し、その伝統を今日まで継承し、これまでに数多くの有為な人材を世に送り出し、広く社会の発展に寄与してきました。

 平成13年4月には、佐渡総合高等学校として総合学科に改組され、農業に加えて、工業、商業、家庭・福祉の専門教育と普通教育を学べる学校になりました。

 現在、全学年とも3学級あり、300人を超える生徒が在籍しています。生徒たちは、城塚健児の誇りをもって、日々の勉学、部活動、学校行事に励んでいます。特に勉学では、総合学科の特色を生かし、1年次に基礎科目、2年次以降は自己の能力・適性・興味・関心、進路希望に基づいて、「人文自然科学」「農産・加工」「環境工学」「ビジネス・情報」「生活・福祉」の5系列の中から、個々の興味・関心に合わせて、主体的に系列を選択して学んでいます。そして、自分の進路希望実現のために3年間にわたり努力し続け、多くの生徒が目標を達成しています。

 地域連携や探究活動にも熱心に取り組み、佐渡教育コンソーシアムの一員として、佐渡島内外の皆様の期待に応えるべく、各種連携事業等に取り組んでおります。

 当校が掲げるスクールミッション・スクールポリシーのもと作成したカリキュラムにより、時代の変化に対応できる人材を育成し、活力ある持続可能な島づくりに貢献できるよう教育活動を実践してまいります。

 このホームページが、本校への入学を考えている皆さん、本校に関心のある方々にとって、本校についての理解を深める一助となれば幸いです。

令和7年4月   
校長 小見 浩之 


〒952-0202 新潟県佐渡市栗野江377-1 TEL:(0259)66-3158 FAX:(0259)66-4020